黒酢は料理にも使うことが出来るし、ドリンクとして飲むことも出来て、気軽に取りいれることが出来るものです。
このサイトでは、黒酢の働きや、黒酢のとり方、サプリやドリンクの口コミをまとめて紹介しています。
まずは、口コミで評判の黒酢サプリを人気順に紹介していきましょう。
黒酢サプリおすすめランキング
20種ものアミノ酸を豊富に含んだ「えがおの黒酢」
黒酢と健康を支える5つの素材を配合したサプリ!栄養素をぎゅっと濃縮しており、「最近疲れやすくなったな、スッキリしないな」と感じる方にオススメ。
アミノ酸含有量は1番多い。
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
1,600円(税別) | 1日2粒 | 62粒 |
定期 | 縛り | 口コミ |
1,440円(税別) 送料無料 | なし | ★★★★ |
滋養強壮にんにくたっぷりのサプリメント「サントリーの黒酢にんにく」
滋養強壮効果の高いにんにくが入っていること。淡白な物を好むようになり、食事からパワーの出る物を摂取できなくなってきた方にはオススメです。
生活習慣病の安定や血糖値の安定、疲労回復の効果が期待できます。
にんにくを直接食べるのが苦手!という方にも試してもらいたいサプリです
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
1,600円(税別) | 1日2粒 | 60粒 |
定期 | 縛り | 口コミ |
1,440円(税別) 送料無料 | なし | ★★★★ |
こだわりの自然素材を使用した「三黒の美酢」が健やかな毎日をサポート。
黒酢もろみ・黒にんにく・黒卵黄油の三つの黒素材とDHA・EPAが忙しい現代人の美と健康を力強くサポートします。
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
2,800円(税別) | 1日2粒 | 62粒 |
定期 | 縛り | 口コミ |
初回980円 2回目以降1,440円(税別) 送料無料 | なし | ★★★★ |
お子様も、家族みんなで飲めるオーガニックサプリメント「三黒の美酢」
黒酢もろみ、黒にんにく、黒卵黄油が入っていて、栄養価が高いく、全て手作業でオーガニック。
産者の顔が見えるので安心感があって良いですよね。
DHAも入っているので、最近記憶力が無くなってきたな、という方にもオススメ。
ご愛用420万人・累計1億4千万袋を突破!香醋を含んだ「やずやの香醋」
香醋は酢独特の刺激臭がなく、まろやかな香りがするところ。甘みを感じることもあるので、酢が苦手な方にも飲みやすい。
酢酸やクエン酸といった有機酢を多く含むため、便秘を解消する効果も期待できるサプリです!
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
1,600円(税別) | 1日2粒 | 1袋62粒入 |
定期 | 縛り | 口コミ |
1,440円(税別) 送料無料 | 6回以上継続 | ★★★ |
※定期申込み 2週間分増量プレゼント
にんにく・黒酢・もろみの有機素材のトリプルパワーを凝縮した「熟成黒酢にんにくプレミアム」
9種類すべての必須アミノ酸を黒酢でカバー! 忙しいあなたのすこやかな毎日をサポートします!
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
2,000円(税別) | 1日2粒 | 1袋62粒入 |
定期 | 縛り | 口コミ |
1,800円(税別) 送料無料 | なし | ★★★ |
免疫力を高めて元気を維持する「熟成黒酢にんにくプレミアム」
無農薬で安全な玄米を発酵させているところ。血行促進効果や冷えの緩和、動脈硬化の予防にも効果があり、免疫力も高めてくれる。
風邪を引きやすいと感じる方にオススメ。
白井田七。甕は有機JAS認証取得した田七人参を鹿児島の老舗「重久酢醸造所」の黒酢の甕の中で発酵!
有機栽培の田七人参と黒酢を使用した液状タイプで食べやすいと人気です。
価格 | 摂取量 | 内容量 |
---|---|---|
9,240円(税別) | 1日1包 | 1箱30包 |
定期 | 縛り | 口コミ |
初回お試し3,980円 2回目以降7,392円(税別) 送料無料 | なし | ★★★ |
女性に嬉しい美容成分も配合した「白井田七。甕」
11種類の和漢発酵素材を配合。更に女性に嬉しい美容成分も入ってるなんて、黒酢を飲みながら肌を綺麗にしたい方にオススメ。
ホルモンバランスを整える効果もあるため、更年期症状に悩んでいる方にもぜひ飲んでもらいたいサプリメント。唯一のジュレタイプ。
メイクが浮かなくなりました。
黒酢サプリ ランキングまとめ
以上、黒酢サプリのランキング紹介でした!
全てを表にまとめて見ました!
えがおの黒酢 | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
---|---|---|---|
1,600円(税別) | 62粒 | 1日2粒 | |
鹿児島県霧島市福山町で造られた伝統の黒酢を使用!他の原料も国産の厳選素材を使用!20種類のアミノ酸を配合。 | |||
サントリーの黒酢にんにく | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
1,600円(税別) | 60粒 | 1日2粒 | |
約二百年の歴史を誇る坂元醸造産の黒酢と、ブランド種にんにく“福地ホワイト六片”のダブルパワー! | |||
熟成やずやの香醋 | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
1,600円(税別) | 62粒 | 1日2粒 | |
300年来の伝統製法・職人たちが手作りしている香醋を使用!そのまま飲むのは苦手…という方にオススメ! | |||
三黒の美酢 | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
2,800円(税別) | 62粒 | 1日2粒 | |
黒酢もろみ・黒にんにく・黒卵黄油の三つの黒素材とDHA・EPAを配合! | |||
熟成黒酢にんにくプレミアム | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
2,000円(税別) | 62粒 | 1日2粒 | |
有機黒酢もろみは、アミノ酸が米酢の8倍以上!にんにく・黒酢・もろみの有機素材のトリプルパワーを凝縮! | |||
白井田七。甕 | 価格 | 内容量 | 召し上がり方 |
9,240円(税別) | 20g×30包 | 1日1包 | |
有機JAS認証取得した田七人参を鹿児島の老舗「重久酢醸造所」の黒酢の甕の中で発酵した酢含飲料! |
私の最近のオススメは「白井田七。甕」です。
黒酢のサプリメントでありながら、女性の美肌の成分まで配合されているのはまさに一石二鳥。しかも更年期症状まで緩和させる働きがあるなんて驚き。
何個もサプリメントを飲まなくてもいいんだと感動してしまった。
田七人参は高齢人参の7倍のパワーがあると言われていて、栄養素や滋養強壮に効果があるんだって。
お金に変えられない価値のある成分と言われている程。それを聞いたら飲みたくなりますよね。
疲れが顔に出てしまうので、この白井田七。甕を飲んだら見た目年齢も若くなるのではないかな、と期待が膨らむな。
黒酢とは?
健康や美容に黒酢がいいって聞いたことはありませんか?
普通のお酢と違って見た目が黒くて、お料理に使うと酸っぱさがマイルドになっておいしいですよね。
そもそも、黒酢っていったいどんなものなんだろう?と気になっている人もいるはずです。
まず、普通のお料理なんかに使うお酢は穀物酢という分類になっていて、原材料が麦やトウモロコシなどの穀物からできているお酢なんです。
お寿司に使う寿司酢なんかはお米が原材料になっていて、米酢という分類になります。
そして、黒酢はというと米酢の仲間なんですが、原材料が玄米や大麦です。
白米と玄米じゃ含まれている栄養分が大きく違っていて、ビタミン、ミネラルやアミノ酸をたっぷり含んでいますよね。
それと同じで、黒酢は栄養価が高くてアミノ酸量やミネラル、ビタミンなどの栄養を豊富に含んでいるから、健康や美容にもいいんです。
さらに、時間をかけてじっくり熟成されていることもあって、マイルドで濃厚な味になっています。
黒酢がダイエットに効果的と言われる理由
黒酢はダイエットにも良いって聞いたことはありませんか?
一時期、テレビや雑誌でも「黒酢ダイエット」が流行りましたので、ご存知の方も多いと思います。
黒酢は、脂肪の吸収を抑え、脂肪の燃焼を促す働きを持っているのです。
黒酢が入った食事をとるだけといった簡単な方法でダイエット出来ることで爆発的に人気がでました。
そもそも黒酢の何がダイエットに効くのでしょうか?
黒酢にはダイエット効果を促す「アミノ酸」が豊富に含まれているんです。
しかも、このアミノ酸には、脂肪の吸収を抑える抗肥満アミノ酸と、脂肪の燃焼を促す脂肪燃焼アミノ酸の両方が含まれているのです。
・抗肥満アミノ酸の働き → 油を体内に吸収させない
脂肪は体内に入ると吸収されやすいように分解されますが、抗肥満アミノ酸は、脂肪の分解吸収を妨げてくれます。つまり、あぶらは体脂肪になることなく排出されてしまうのです。
・脂肪燃焼アミノ酸の働き → たまった油を燃やす
体脂肪を燃やすUCPは普段お休みしているのですが、黒酢を飲むと脂肪燃焼アミノ酸が働いてUCPの働きを助けてくれます。その結果、どんどん体脂肪が燃やされるんです!
※UCP は、ミトコンドリア内膜での酸化的リン酸化反応を脱共役させ,エネルギーを熱. として散逸する機能を持っている
黒酢を飲むことで、アミノ酸を豊富に摂取することができるので、次のような効果をもたらしてくれます。
・疲労回復しやすくなるため脂肪燃焼しやすい体に
・筋力アップの成分となるため脂肪燃焼しやすい体に
このように体に対していろんなアプローチをしてくれるため、黒酢を飲んでいるだけで脂肪燃焼しやすい体となり、自然と太りにくい体になります。
アミノ酸は体内では作れない、食事などの外から取り入れる必要がある必須アミノ酸が9種類あります。
このイソロイシン、ロイシン、バリン、リジン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジンの必須アミノ酸のうち、黒酢には8種類が入っています。
クエン酸もアミノ酸と同様に脂肪燃焼効果をサポートしてくれる成分ですね。
アミノ酸よりクエン酸のほうが直接脂肪燃焼のサポートとして繋がっていきやすいです。
クエン酸を摂取することで、基礎体温が上昇していくため、基礎代謝が上がり、消費カロリーが増えていきます。
基礎代謝が上がると、消費カロリーも増えていくので、自然とダイエットしやすい体になっていきます。
私は以前からウォーキングを30分していました。30分歩くだけでは少し体が熱くなってきたなというくらいで終わっていました。しかし、酢を飲みだしてからは30分経過した時には、汗が出るようになりました。これは明らかに黒酢の効果だなと実感することが出来ました。
運動しない時でもこの効果は出ていて、体がポカポカしているなって思います。黒酢を取り入れるだけで脂肪燃焼しやすい体になるって事ですね。
脂肪燃焼効果だけでなく、もともと酢には脂肪の吸収を抑えてくれる効果もあります。
例えば、大好きな炭水化物ですが、糖質を多く含んでいます。
しかし、お酢と一緒に食べたり、飲んだりすることで何もしない時より糖質が吸収されるのを抑えてくれます。
これだけでダイエットが成功するかと言われればそうではありませんが、小さな積み重ねがダイエットへの相乗効果を発揮してくれます。

気になる黒酢の健康や美容効果
栄養たっぷりの黒酢にはいったいどんな効果があるんでしょうか?
1. 疲労回復効果を高める
運動や作業などをして体を動かすとグリコーゲンという物質がたくさん使われて、疲労がたまりやすくなります。
黒酢はグリコーゲンを作りやすくしてくれて、疲労物質の乳酸を取り除く手伝いをする上に、豊富なアミノ酸が筋肉の疲れを回復を促し、疲労を早く回復させてくれます。
2. 血流を良くして冷え性やむくみ改善に
黒酢のすっぱい成分である酢酸には血流を良くする働きがあります。
血液サラサラ効果で冷え性やむくみが改善されて、全身の血液のめぐりが良くなりますから、肩こりや腰痛緩和などにも役立ってくれるんです。
3. 血糖値の上がり方を緩やかにする
食べた物の消化吸収をゆっくりにする作用がありますから、体に糖質が吸収されるスピードを穏やかにしてくれます。
血糖値が急激に上がりにくくなりますから、糖尿病予防にとてもいいんです。
また、脂肪がたまりにくくなって、肥満防止にも役立ちます。
4. 高血圧と動脈硬化の予防効果
血液サラサラ効果で血栓などを溶かす働きがあり、塩分の取り過ぎを防いでくれて高血圧の予防にもなるんです。
同時にコレステロールが作られにくする作用もありますから、血管が傷つくのを防いで動脈硬化にも役立ってくれます。
5. ダイエットや肥満防止に
酢酸が脂肪を付きにくく燃えやすくしてくれて、血液サラサラ効果で代謝アップになります。
豊富なアミノ酸が筋肉の回復に役立ってくれて、ダイエットサポートや肥満防止にもなります。
6. カルシウムの吸収を助ける
食品から取るカルシウムは実は体に吸収されにくいという特徴があるんです。
黒酢はカルシウムが体に吸収されやすい形に変化させてくれますから、たっぷりカルシウムを取ることができます。
骨や歯を強くしてくれますし、骨粗しょう症予防にも最適なんです。
7. 女性に嬉しい美肌効果
血行促進作用で肌の代謝が良くなりますから、美肌全体に役立ってくれます。
コラーゲンなどの元になるアミノ酸がたっぷり含まれていますから、いきいきとハリのあるお肌でいられます。
肌のバリア機能をアップしてくれますから、肌の潤いを守りながら肌荒れ防止効果まで得られてしまいます。
黒酢の色々な摂取方法
黒酢は元々調味料ですから、お料理に使うだけで健康や美容効果がアップしてくれます。
毎日お料理している主婦の方や自炊している方なら、積極的に調味料としてお料理に使ってあげるといいですね。
お酢の代わりに黒酢を使ったり、サラダのドレッシングに混ぜたりなど、お料理のバリエーションも広がります。
塩分を控えて代わりに黒酢で風味を出してあげると、お料理にも深みが出ますね。
普段は料理をしないという人でも、黒酢はドリンクとして飲むことができるんです。
酸味のある爽やかな飲み物に変身してくれますから、炭酸水やジュースにまぜたり、青汁やスムージーなどの健康飲料と混ぜてもいいんです。
これなら、忙しいビジネスマンの方や一人暮らしの方でも無理なく黒酢を取り入れられますね。
胃腸が弱くて心配な人や、そもそもお酢のあのすっぱい味が苦手だという人もいます。
そんな人は黒酢サプリメントを活用しましょう。
粒タイプのサプリメントですから黒酢のツーンとした刺激臭はしませんし、すっぱい味もないから全然平気です。
サプリなら持ち歩きもできますし、お水さえあればいつでもどこでも飲めますから、便利で手軽に黒酢パワーを摂取できますね。
美味しく黒酢を飲む方法
黒酢をお料理に生かす方法はそれこそ無限大にあります。
簡単な酢の物からラーメンに入れる方法や、ドレッシングにするのもおすすめです。

ドレッシングとして黒酢を使う
お肉との相性が抜群でコクと旨みが出ますしお肉を柔らかくしてくれますから、お肉料理を極めるのもいいですね。
ネットに黒酢レシピがいっぱいありますから、参考にしてみましょう。
ドリンクとして飲むなら、水で割るだけでもいいですし、炭酸水ならのど越しが良くなって爽やかさもアップします。
牛乳と混ぜてあげると一緒にカルシウムも取れて、カルシウムの吸収率アップにもなりますから一石二鳥です。
ダイエットに黒酢を飲むなら、やはりカロリーの低いお水や炭酸水で割る方法がいいですね。
ちょっと飲みにくいなと思ったら少量のはちみつをプラスしてあげると、甘みが出て飲みやすくなります。
1日3回に分けて食後に黒酢を使ったドリンクを飲んだり、運動する少し前に飲むと脂肪燃焼効果がアップしてくれます。
黒酢の取り過ぎには要注意!
いくら健康や美容にいい黒酢だからといって、飲みすぎるとやはり逆効果になってしまいます。
1日に飲んでいい黒酢の上限は30mlまでで、これ以上飲んでしまうとやはり体の不調にもつながってしまいます。
また、飲み方にも注意しましょう。
お酢をそのまま飲んでしまうとすっぱいだけでなく刺激がありますから、胃腸にも負担がかかってしまいます。
また、酸性の黒酢は歯の表面を溶かしてしまう可能性があります。
こんな副作用に見舞われないように、黒酢は10倍くらいに薄めて飲むようにしましょう。
1回で全部の量を飲もうとはせず、1日3回に分けて飲むなど、工夫次第で取り入れやすくなります。
胃の中が空っぽの空腹時は黒酢の刺激をモロに受けてしまって、体調を崩している時などには胃痛などが起きやすくなります。
なるべく空腹時は避けるようにして、食中や食後など胃の中に食べ物がある状態で取るのがベストですね。
寝る前の黒酢もあまりおすすめできません。
寝ている間は唾液が分泌されにくくなっているので、黒酢の酸を唾液が中和する作用が弱くなってしまうんです。
酸が歯を溶かしてしまう可能性がありますから、せめて寝る30分前までに飲むようにして、しっかり歯磨きしてから寝るようにしましょう。
上手に黒酢を取り入れよう
こうして見てみると、黒酢はいかに健康や美容に役立つかがわかりますね。
食べ方や飲み方も豊富だしサプリメントもあるから、老若男女、誰でも手軽に取り入れやすいです。
注意点だけしっかり守って、自分のやりやすい方法で生活の中に黒酢を取り入れていきましょう。